Windows上で作成したテキストファイルをLinux上でviで開くと、行末に^Mが表示されることがよくあります。
これはWindowsとLinuxの改行コードの違いによるものです。
Windows → CR+LF
Linux → LF
つまり、Linux上ではCRコードが余分なので、^Mと表示されてしまう。
ちなみにシェルの改行コードがそうなっていても動作的には問題はない。ただしダサい。
【置換方法】
viのコマンドモードで以下を実行
:%s/^M//g
:%s/¥r//g ← これでもOK
※^Mは文字列^とMを入力するのではなく、Ctrl+v+mで入力する
改行コード、^Mを置換する

コメント