ゆるっとエンジニアブログ
Live Freely - 自由気ままにいきましょう
2017/3/12 よく使う処理
ヒアドキュメントを使用する。以下のようにすると_EOF_から_EOF_までを連続して処理してくれる。
(例) ftp -n (サーバーIP) << _EOF_ user (ユーザ名) (パスワード) cd (ディレクトリ) ls quit _EOF_
リストファイルは以下の通りとする。 cat listfile.lst /home/user/file,10.0.1.3 以...
記事を読む
dateコマンドを使用して、コマンド置換とするため`(バッククウォート)でくくる。
標準入力を読み込み、それを引数として指定したコマンドを実行してくれるコマンド 。 xargsは長すぎる標準入力をシステムが受け入れられるサ...
以下のようにすれば標準出力とエラー出力の全てを出力しなくなります。 (処理)> /dev/null 2>&1 ...
以下のようにすると無限ループになる。 while : do (処理) done while : の部分を、while t...
/dev/nullを使う cat /dev/null > (ファイル名) cp /dev/null (ファイル名) : >...
以下のようにすると変数に格納されている文字数を取得することができる。 ${#(変数名)} (例) # string=ab...
どちらでもほぼ同じ結果を得られるが、wc -lだと余計な空白が入るので、スクリプトで使用するならgrep -c ""のほうがよいかも。
リストファイルを使用するシェルは、初めに以下のようなリストファイルの有無の確認を入れることがよくある。
もしシェル変数に何も値が代入されていない時にデフォルト値を設定する方法を紹介します。 $argに値が設定されていなければTMP_DI...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。